◆≪最大成果を宣言≫ ちょっと頑張ろう 2404号   2016/3/7 月曜日

≪社会変化を追え――15年の社説キーワードで社会を追う≫

新聞全国紙5紙の社説を分析し始めて16年になる。
当社も分析担当が4人目になった。
その間、分析エンジンは数度作り直された。
細かな改善や追加は何度もあった。
これからも繰り返されるだろう。

一ヶ月に5紙(朝日、産経、日経、毎日、読売)の社説合計数は約270件ほどである。
毎日、5紙社説データを取り込む。
今では、一ヶ月に一度、一ヶ月分をまとめて分析をする。
約3時間ほどの分析時間であるから、1社説の分析は1分もかかっていない。
分析エンジンを作り始めた頃は、1文章を分析するのに何時間もかかっていた。
ハードの進歩とプログラムの進歩で速くなった。

社説分析を継続し始めたのは表現変化を追うためだった。
分析を続けている間に、表現と思考構造に関連があると分かった。
職種と職位と文章を対比させて分析すると関連性があるのも分かった。
「文は人なり」と言われていたのを文章分析で立証したようなものだ。
知識レベルと表現との関連性も分かった。
一つの文章を分析すると様々な事柄が分かる。

一ヶ月に5紙の社説数は約270件だ。
これを一つにまとめて分析し、キーワードを抽出する。
一文章の使われた文字数は約890字である。
自立語数は270単語、使われた種類数は190単語である。
一ヶ月に書かれた文字数は24万字である。

キーワードになった単語数は600単語ほどである。
その中で、上位20単語を15年と二ヶ月分を取り出した。

一ヶ月に270の社説が書かれて、テーマはそれぞれに違っている。
一ヶ月をまとめて、上位20単語にまとまりはないだろうと思っていた。
だが、およそ同じ単語群が表れてくる。

レポート≪社会変化を観察する≫「社説キーワード変化を追う 2001年〜2015年」を参照
http://www.seedwin.co.jp/report.html

毎月上位に決まって出てくる単語は、「日本」「米国」「必要」「問題」「求める」である。
そして、ほとんど毎月上位に出てくる。
日々の社説が、「日本」「米国」「必要」「問題」「求める」の5単語を軸にしている。
社説が、「日本」は当然であるとしても、「米国」を意識しているのは間違いないだろう。

「必要」「問題」「求める」が意味しているところはそれそれで考えて欲しい。
社説の姿勢を表しているのだろう。

新聞には、全国紙、ブロック紙、地方紙に分類されている。
全体で恐らく4000万部ほど毎日発行されている。
全国紙は約2500万部を受け持っている。
日本語表現としては、社説は代表している文章と言っても差支えないだろう。

上位20単語に「中国」「韓国」「北朝鮮」「イラク」などが出てくる。
「ロシア」は15年の間に上位にでてきたのは五度程度だっただろうか。
「韓国」も多くはない。
「韓国」よりも「北朝鮮」の方が多いように思う。
上位20単語に表れる国名数は少ない。
国名が少ないのを、如何に解釈をすれば良いのか。
世界中に日本人の居ない地域は少ない。
経済活動としては、ほとんどの地域に日本人はいる。
だが、上位にあがる国名は少ない。
社説の意識外なのだろうか。

「日本」と「米国」は親しい関係ととらえれば良いのだろうか。
「日本」と「韓国」「中国」はどうだろうか。
「イラク」は、「北朝鮮」とはどうだろうか。

2010年を境にして、「米国」の順位が下がってきた。
「中国」が上位に来るようになり、以降、毎月表れている。
2014年、2015年は、「中国」が「米国」より上位にある月が多い。

「日本」と「米国」、「日本」と「中国」の親密さをどのように見ているのだろうか。
「日本」と他国の関係は。

15年間のキーワード変化は激しくないが、少しずつ変わっている。
2011年3月以降「原子力発電」は毎月のように上位に挙がっている。

「米国」の順位が下がり「中国」があがっている。

意識変化が急激に起こるときは、危険な時だろう。

社説に挙がってくる国名が少ないのも寂しい気がする。
2013年以降、「日本」が常にトップにきている。
「政策」の単語は少ないが「政府」「政権」は多い。

15年の年月を数えて、意識が変化している。
それでも「必要」「問題」「求める」は常に上位にある。


━━ ■ ━ レポート≪社会変化を観察する≫に2種類を追加しました。
「表現&思考構造変化を全国紙社説で追う2014年〜現在まで」
「社説キーワード変化を追う 2001年〜2015年」
「社説キーワード変化を追う 2014年〜現在まで年」
http://www.seedwin.co.jp/report.html

copyriht© SeedWin all rights reserved.